JAL上級会員(JGC)への道
去年はあちこち飛び回った結果JALの上級会員になることができた。ここでは上級会員になるためのテクニックではなく、上級会員になるまで通り過ぎていったマイレージカードの一覧を掲載してみることにした。
各ステータスの取得条件はこちら
その1 飛行場のパンフレット置き場からもってきたマイレージカード
これが最初のマイレージカードである。何気なく選んだカードだが最後までここに書いてある会員No.をずーっと使いつづけることになる。よーく探せばお気に入りの番号をゲットできるかもしれない!? このカードの特徴は期限の表記がないことか、もしJGCになれなかったり、カードを解約したり、ステータスが期限切れになった場合はこのカードを再度利用することになる。
その2 JAL普通カード(マスター)
クレジットカードにすると何かとお得らしいということでMASTERを指定して作成した。有効期限がたったの1年間であることに驚いた。(ちなみにANAは2年間)
その3 クリスタルカード
上級会員への登竜門ってか。ボーナスマイルも50%。
その4 サファイアカード
ついにラウンジ利用可能に。ボーナスマイルは100%!! そしてこのカードを取得と同時にJGC入会の権利が・・・
その5 JGCカード (マスター)
ついにJGC会員に。クリスタル、サファイアとは違い一度入ればずっと資格を維持できる。
その6 JGCプレミア (2003年度プレサービス)
JGCのさらにもう一つ上のグレード。これで帝国ホテル、高輪プリンスのラウンジが使える。名古屋空港ではこれでファーストクラス用ラウンジに入れるらしい。
その7 JGCプレミア (2004年度本サービス)
一応これが自分のGOALかな。もう二度とこんなに乗れませんって
Comments